水虫の治し方!治らない繰り返す水虫、爪水虫を自力で治す方法

水虫の治し方を解説します。原因・症状をふまえ、なかなか治らない繰り返す水虫を自力で完治させるための情報をお届けします。

オロナインH軟膏が水虫に効くって本当?効能・効果・使用法を調査

オロナインH軟膏が水虫に効くって話がありますが、本当なのでしょうか?

実際のところどうなのか、口コミ、体験談、レビューをまとめました。

 

オロナインH軟膏の公式サイトで効能・効果、使用法を調査

オロナインH軟膏で水虫は治るのか、まずはオロナインH軟膏の公式サイトを確認してみました。

すると、しっかり「こんなときに」という項目に「水虫に」という記載がありました。

 

「効能・効果」という項目には、

「水虫(じゅくじゅくしていないもの)/たむし/いんきん/しらくも」との記載があります。

「たむし、いんきん、しらくも」は、水虫と同じように白癬菌という菌が原因となって起こり、症状が起きる部位によって、呼び方が変わったものです。

 

原因が同じですから、すべて水虫の仲間のようなものです。

 

さらに詳細を見てみると、オロナインH軟膏の使用法にこう記載がありました。

 

水虫にはお風呂上がりにすりこむのが効果的ですが、毎日忘れないよう根気よくお続けください。

なお、じゅくじゅくした湿潤性の水虫には適当ではありません。

じゅくじゅくした湿潤性の水虫には適当ではないという記載があります。

さきほどの効能・効果にも「じゅくじゅくしていないもの」という記載がありました。

 

じゅくじゅくした水虫には適当ではないということは、水虫の中でも最も多い指の間にできる指間型水虫には効かないということです。

 

水虫は、白癬菌というカビ菌の一種が原因で起こる病気ですが、カビ菌の一種なので高温多湿の環境で一気に増殖します。

そのため、湿気の多いジュクジュクした症状に水虫はなりやすいんですよね。

 

かかとなどにできる「ひび割れ」「ガサガサ」といった乾燥系の症状の水虫には、オロナインH軟膏は効果があるということなんでしょうね。

 

ジメジメ系の症状と乾燥系の症状とは何があるのでしょうか。

詳しくは、水虫の種類と症状の記事であるコチラを確認してみてください。

 

オロナインH軟膏で自力で水虫は治るのか?

水虫の原因が高温多湿を好むカビ菌の一種であることから考えると、

「じゅくじゅくした水虫には適当ではない」と記載のあるオロナインH軟膏では、水虫を治せるのか疑問です。

 

本気で水虫を治したいなら、オロナインH軟膏より、水虫専門の薬を使ったほうがいいというのが私が調査してみた結論です。

 

>> 私が水虫を治した体験談はコチラ

>> 水虫の治し方の詳細はコチラ

 

      2019/02/27

 - 水虫の基本知識